ヘッダーメニュー

お知らせ

NEWS

パワーポイントで最大のコンテンツサイズは何ピクセルなのか?

3840x600pxの画面も設定できます

パワーポイントで3840x600のコンテンツを作成したイメージ

パワーポイント(2016/2019)で作成できる最大スライドサイズは、
142.24x142.24cmです。

これは56インチをメトリックに変換した値になります。これにより、理論上では最大5376x5376pxのPNG・JPGを生成することができます。

2K(フルHD)と4Kのスライドサイズのセンチメートル換算は下記の通りです。

2K:1920x1080px = 50.8x28.75cm
4K:3840x2160px = 101.6x57.15cm

残念ながら8Kは、7680x4320px = 152.4x85.725cmであり、最大サイズの142.24cmを超えているのでサイズ設定することができません。

142.24x142.24cm以下のサイズであれば、スライドサイズを比較的自由に設定できます。 例えばLG社の86型異形液晶サイネージディスプレイ86BHシリーズは、3840x600px = 101.6x15.879cmで設定ができます。

パワーポイントでスライドのサイズを変更するウィンドウ
パワーポイントでスライドのサイズを変更後、3840pxx600pxのスライド表示

これをパワーポイントでPNGに出力すると、3840x600pxのファイルができあがります。ファイルのプロパティでサイズ確認ができます。

パワーポイントでスライドのサイズを変更しPNG出力後、PNGファイルのプロパティでサイズ確認ができます

NEC製のLCD-BT421(1920x480px)でも、もちろんJPG・PNGの保存ができます。
LCD-BT421は1920x480pxです。よって50.8x12.7cmでスライドサイズを設定します。

参考 LCD-BT421 NEC社商品サイト: https://jpn.nec.com/products/ds/display/digitalsignage/

スライドサイズを設定します。

パワーポイントでPNGに保存します。3840x480pxで保存されているのが確認できます。

パワーポイントでスライドのサイズを変更しPNG出力後、PNGファイルのプロパティでサイズ確認ができます

DSignContents2では様々な異形テンプレートをご用意しています!

【Aタイプ タテとヨコ画面用】

600x3840px パワーポイント用テンプレート:600x3840px
3840x600px パワーポイント用テンプレート:3840x600px

【Bタイプ タテとヨコ画面用】

1080x3840px パワーポイント用テンプレート:1080x3840px
3840x1080px パワーポイント用テンプレート:3840x1080px

【Cタイプ タテとヨコ画面用】

1920x2160px パワーポイント用テンプレート:1920x2160px
2160x1920px パワーポイント用テンプレート:2160x1920px

【Dタイプ 3面マルチ用】

3240x2160px パワーポイント用マルチテンプレート:3240x2160px

まずはDSignContentsの30日試用版をお試しください!